2013年10月26日土曜日

第4回ワークショップ報告

2013年10月21日(月)に高野山の樹林において第4回のワークショップを行いました。報告は森本一彦「不動谷川の盆行事について」ついてでした。高野山の北斜面の南海沿線沿いに残る鬼・傘鉾系の盆行事を映像を中心として報告しました。花坂の鬼もみ(高野町)、細川の傘鉾(高野町)、古沢の傘鉾(九度山町)、椎出の鬼の舞い(九度山町)が2013年8月15日~18日に行われました。
行事の要素として、鬼と傘鉾が重要ですが、現存しているものはすべてがそろっておらず、村ごとにその内容も異なっています。セリフも共通しており、もとは同一の芸能が村ごとの事情などによって変質したものと考えられます。現存している以外の村々でもどうようの行事が行われいたようです。『高野町史』や『九度山町史』の民俗編に詳細な記載があり、今後これらの分析を進めることによって高野山を中心とした文化を究明することが課題となってくると思います。

山路興造先生は、京都の祇園祭の綾傘鉾に残る棒振りを参考にすることを提案されています。京都からの芸能の伝播と地域における受容・変容が課題となると思われます。

http://www.ayakasahoko.com/boufuribayashi.html


花坂の鬼もみ

古沢の傘鉾

椎出の鬼の舞い

細川の傘鉾

0 件のコメント:

コメントを投稿